公益財団法人 東北活性化研究センター

報告書検索

2023年度事業 【自主事業】
TOHOKUわくわくスクール

その他産業活性化地域活性化地域社会地域政策・地域経済移住定住促進広域・産学官金連携地域情報発信・人材育成地域ブランド若者の定住・還流社会課題解決2023年度

目的

次代を担う東北圏の子どもたちが、地域の企業・団体等の取り組みや活動に触れることで、地域社会や産業界に対する関心を高め理解を深めるとともに、今後の進路を考える上での一助となることを目的とした「出前講座」を、(一社)東北経済連合会とも連携し、2017年度から実施している。

概要

東北圏の企業・団体等を中心に本事業への参加登録を呼びかけ、各企業・団体等が提供する「出前 授業」のプログラムを掲載した募集パンフレットを、東北圏の小学校・中学校・高等学校へ配布。希望校からの応募を当センターで整理するとともに、学校と企業・団体等との調整を行い、「出前授業」を実施した。

2023年度 実施

  • 登録企業・団体数:84件
  • 2023 年度向け募集パンフレット作成(2022年11月~2023年2月)
  • 募集期間:2023年4月1日~9月30日
  • 実施期間:2023年5月19日~2024年2月21日
  • 実  績:実施件数90件
         【県別内訳】青森県7件、岩手県12件、秋田県3件、宮城県37 件、山形県4件、福島県15件、新潟県12件
         【学校別内訳】 小学校45件、中学校28件、高等学校17件

2024年度 準備

  • 登録企業・団体数:83件
  • 2024 年度向け募集パンフレット作成(2023年11月~2024年2月)
  • 募集期間:2024年4月1日~9月30日
  • 実施期間:2024年5月~2025年2月(予定)
    ※ 4月以降、各学校からの応募があり次第、企業や団体等との調整作業を行う

情報発信

  • 募集開始に際しプレスリリース(2023/4/3)
  • TOHOKUわくわくスクールの紹介及び募集開始(2023/4/12電気新聞、4/14 河北新報)
  • 株式会社たびむすび:奥州市立衣川中学校6/2開催(2023/6/3 胆江日日新聞)
  • APJ株式会社:福島県立西会津高等学校9/7開催(2023/9/17 福島民友)
  • ヤマニ醤油株式会社:金ケ崎町立永岡小学校10/6開催(2023/10/11 胆江日日新聞)
  • 実施した出前授業全てのスクールレポートを当センター HP に掲載
  • 機関誌「東北活性研」2023春季号において活動を紹介

開催報告

 

東北・新潟のキラぼし by 東北活性研 Facebook

東北・新潟のキラぼし by 東北活性研 facebook

東北・新潟のキラぼし by 東北活性研 Twitter