公益財団法人 東北活性化研究センター

報告書検索

令和4年度事業 【自主事業】
TOHOKUわくわくスクール

その他地域活性化地域社会地域政策・地域経済広域・産学官金連携地域情報発信・人材育成若者の定住・還流令和4年度

背景

  • 「TOHOKUわくわくスクール」は、(一社)東北経済連合会およびオリンピック・パラリンピック等経済界協議会(日本経団連・日本商工会議所・経済同友会)と連携し、平成29(2017)年度からスタートした。
  • 5年目となる今年度は、新型コロナ禍にもかかわらず、応募数(84校100件)・実施数(87件)とも過去最高の実績となった。これはこれまでの地道な活動によって東北圏内の小中高に本プログラムが広く認知されるようになったことや、実施した学校から高い評価を得、継続して応募いただくようになったこと、さらには求められる学校教育の幅が広がり、外部(民間)との連携の必要性が高まる中で本プログラムの有用性が増してきたこと等の要因が働いている。

目的

  • 東北圏の次世代層が、地元の企業・団体等の取り組みや活動内容に触れることで、東北の地域社会や産業界に対する関心を高め理解を深めると共に、今後の進路を考える上での参考にしてもらう。

概要

  • 東北圏に所在する企業・団体のご協力いただき、出前授業を実施。
  • 本事業への参加登録企業・団体について随時開拓中(令和3年度末現在の登録企業・団体数は80)

【実績】

  • 初年度(平成29年度):応募件数46件、実施件数33件
  • 2年目(平成30年度):応募件数60件、実施件数44件
  • 3年目(令和元年度):応募件数67件、実施件数57件
  • 4年目(令和2年度):応募件数66件、実施件数43件
  • 5年目(令和3年度):応募件数100件、実施件数87件

情報発信

 

開催報告

 

東北・新潟のキラぼし by 東北活性研 Facebook

東北・新潟のキラぼし by 東北活性研 facebook

東北・新潟のキラぼし by 東北活性研 Twitter