公益財団法人 東北活性化研究センター

報告書検索

令和2年度 【自主事業】
TOHOKUわくわくスクール

その他地域活性化地域社会地域政策・地域経済広域・産学官金連携地域情報発信・人材育成若者の定住・還流令和2年度

事業目的

次世代を担う東北圏(東北6県および新潟県)の子どもたちが、地元の企業・団体等の取り組みや活動内容に触れることで、東北圏の地域社会や産業界に対する関心を高め理解を深めると共に、今後の進路を考える上での参考にしてもらうことを目的として、東北圏に所在する企業・団体を中心にご協力いただきながら、当該地域の小学校・中学校・高等学校を対象に「出前授業」を実施する。

進め方

東北圏の企業・団体等を中心に本事業へ協力依頼をし、各企業・団体等が実施する出前授業のプログラムを掲載した募集パンフレットを、東北圏の小学校・中学校・高等学校に配布し応募を募った。

各学校からの応募状況を整理し、当センターにて各学校と企業・団体等と調整を行い、出前授業を実施した。

一般社団法人東北経済連合会およびオリンピック・パラリンピック等経済界協議会(日本経団連・日本商工会議所・経済同友会)と連携し、当センター主催事業として2017年度から実施している。

概要報告

【2020年度 実施】(企業・団体等の登録件数:81件)

  • 2020年度向け募集パンフレット作成(2019年11月~ 2020年2月)
  • 募集期間:2020年4/1 ~通年募集(※新型コロナによる休校等により通年募集とした)
  • 実施期間:2020年6月~ 2021年1月
  • 実  績:応募件数66件、実施件数43件

【2021年度 準備】(企業・団体等の登録件数:80件)

  • 東北圏の企業や団体へ、新規協力依頼
  • 2021年度向け募集パンフレット作成(2020年10月~ 2021年2月)
  • 募集期間: 2021年4/1 ~通年募集(※新型コロナの感染拡大防止のため引き続き通年募集とする)
  • 実施期間:2021年5月~ 2022年2月(予定)

※4月以降、各学校からの応募が来次第、企業や団体等との調整作業を行う

情報発信

  • 募集開始に際しプレスリリース(2020/4/3)
  • TOHOKU わくわくスクールの紹介及び募集開始(2020/6/1河北新報)
  • 株式会社ユアテック:棚倉町立近津小学校9/16開催(2020/9/24電気新聞)
  • 日本製鉄株式会社:南魚沼市立中之島小学校10/27開催(2020/11/4鉄鋼新聞)
  • 株式会社岩手銀行:平泉町立平泉中学校11/6開催(2020/11/7岩手日日新聞・岩手日報)
  • 株式会社山形新聞:米沢市立西部小学校12/3開催(2020/12/4山形新聞)

報告書

東北・新潟のキラぼし by 東北活性研 Facebook

東北・新潟のキラぼし by 東北活性研 facebook

東北・新潟のキラぼし by 東北活性研 Twitter