平成23年度事業 【自主事業】
産業連関分析による産業政策の方向性に関する調査研究
産業活性化1次産業2次産業調査報告書3次産業国・自治体の政策平成23年度
[事業目的]
平成23年6月に公表した「平成17年東北地域県間産業連関表」をベースに、連関分析の手法(スカイライングラフ、産業ネットワーク図、牽引産業分析)を用いて、東北を牽引する重要産業を探った。
[進め方]
[概要報告]
分析により、東北の重要産業として「農業」「飲食料品」「パルプ・紙・木製品」、「電気機械」「精密機械」が抽出できた。また、今後の東北を牽引することが期待される「乗用車・その他の自動車」も、東北に根ざした重要産業になってきたことが確認できた。さらに、重要産業では地域内の取引ネットワークが密に形成されていることも判明した。
[情報発信]
[報告書]
産業連関分析による産業政策の方向性
- 概要(PDF:206KB/7ページ)
- 分析[1] 東北地域県間産業連関表によるスカイライングラフ(PDF:524KB/23ページ)
- 分析[2] 東北地域県間産業連関表による産業ネットワーク図(PDF:1.3MB/19ページ)
- 分析[3] 東北地域県間産業連関表による東北の牽引産業(PDF:300KB/12ページ)