公益財団法人 東北活性化研究センター

新着情報

2024年度「東北活性化研究センター 事業報告会」の開催について:参加者募集を開始

公益財団法人東北活性化研究センター(会長:増子次郎・東北電力株式会社 取締役会長)は、2025年3月18日(火)15時よりTKPガーデンシティ仙台(AER30階)において、「2024年度 東北活性化研究センター事業報告会」を開催することとし、本日より参加者を募集しております。

本イベントは、当センターの2024年度事業の概要等について、タイムリーに報告させていただくことを目的に開催するものです。

本イベントは2部構成であり、第1部「講演」では、一般社団法人コード・フォー・ジャパン代表理事の関 治之(せき はるゆき)様から「日本のシビックテックの現状と課題~地域における活用と展開可能性について~」と題してご講演をいただきます。

第2部「東北活性研 事業報告」では、2024年度に実施した2つの調査研究(「シビックテックを活用した官民共創の先進事例調査」「東北圏のヘルスケア分野における新たな取り組みの現状と課題」)についてご報告いたします。また、「地域課題解決に向けた実践的活動について」と題し、地域・産業振興部が行っている「わくわくスクール」「キラ☆企業・キラ☆パーソン」などの実践的活動についてご報告いたします。

本イベントは仙台市で開催しますが、YouTubeでのライブ配信も行います。これまで遠方等の理由によりご参加が難しかった方々にも、当センターの事業の一端をご認識いただく機会になるものと考えております。たくさんの方々の参加お申込みをお待ちしております。 当センターといたしましては、「知をつなぎ、地を活かす」~連携力で地域社会と産業を活性化する~との活動理念のもと、引き続き、地域活性化や全国に先駆けて進展する東北圏(東北6県および新潟県)の人口減少などの地域課題解決に向けて、調査研究と実践的活動の両輪で事業を展開してまいります。

以 上

【添付資料】

【申込方法】

お申し込みは終了しました。

【本案内のお問合せ先】

公益財団法人東北活性化研究センター  企画総務部
〒980-0021 仙台市青葉区中央2丁目9-10 セントレ東北9階
TEL:022-225-1426 FAX:022-225-0082
E-mail : soumu@kasseiken.jp

2025.02.10|プレスリリース

東北・新潟のキラぼし by 東北活性研 Facebook

東北・新潟のキラぼし by 東北活性研 facebook

東北・新潟のキラぼし by 東北活性研 Twitter