先輩社員からの学びが、働く楽しさにつながります

製造課

三浦さん

入社年 2019年
宮城県気仙沼市出身

メッセージ

ものづくりで地元に貢献したい

私は学生時代、ものづくりで地元に貢献したいという思いが強くあり、その中でも金属加工は地元の産業を支える上で重要な仕事だと考えました。そこで当時の進路の先生に幅広い分野で金属部品の製造を行っている当社を勧められました。
地域に根差した社会貢献という経営理念は私の考えにピッタリでしたし、国家資格への挑戦も積極的に行われていると知り、自分のスキルアップに繋がると思いました。また実際に工場見学をした際に見た、一つの鉄板やブロックから様々な形の製品ができ上がっていく様子が、自分もこの会社でものづくりに携わりたいと強く思うきっかけになり、就職しました。

スキル向上で国家資格にもチャレンジ!

多種多様な業種の仕事をし、その業種に対応できる様々な部署があることが当社の強みです。多種多様な業種の仕事を自社内の各部署で役割分担し、その後組み合わさって一つの大きな製品ができ上がります。その製品完成時に、製作に携われたという達成感を得られ、働きがいを感じます。
また自分の加工スキルの向上にも繋げられる職場です。スキル向上の証として、私は入社後、製造の基本について学び、現在ではエンジニアリング部製作課にてNC旋盤加工業務を担当しています。
機械の操作の基本からプログラムの作成や刃物の取り扱い及び選定、製品になる金属の種類、特徴などを先輩社員の皆さんに教えてもらいながら、より早く、より良い品質の部品製造に、日々励んでおります。
今年より国家資格の普通旋盤にもチャレンジしております。
仕事以外にも先輩社員とのコミュニケーションを通じて、たくさんの学びがあり、働くことへの自信と楽しさに繋げられます。
会社行事も毎年盛大に行われ、自分の職場以外の人達とも交流できるところが、当社の魅力の一つだと思います。

社会人の基礎をしっかり学んでから配属されます

入社後、新入社員教育で基本的なビジネスマナーや現場の基礎となる内容を座学で学んだ後に職場に配属されます。新入社員教育後も外部の講習会に参加するなどして社会人の基礎をしっかりと学びます。
職場に配属後も、作業を体験し本人の適性を見極めます。同じ会社の中でも業務の内容は様々です。
会社の雰囲気に慣れるころには、先輩とのコミュニケーションもスムーズに行えるようになります。
分からない点は先輩が丁寧に指導してくれるので、未経験の分野であっても、やりたい!やってみたい!!という“やる気”がある方はどんどんチャレンジしてみてほしいです。
また工場見学等に積極的に参加し、職場の雰囲気や仕事内容を体験・体感してみてください。

企業情報

業種

金属・鉄鋼・非鉄

事業分野

半導体装置、スマートフォン部品、自動車、航空機製造装置、OA機器等の顧客に対して下記の製造販売を行っています。
なお、製造業で国際認証基準を満たした管理体制を証明する、品質マネジメントシステムと環境マネジメントシステムを構築し、高水準の製品を製造しています。
(認証:ISO9001、ISO14001、JISQ9100)
①エンジニアリング事業
 ・産業機械の開発設計、製作、組立
・組立治工具の設計、製作、組立
・精密機械部品の製造
・精密金型の製造
・機械、装置、その他のメンテナンス、オーバーホール
②生産(量産)事業
・プレス、溶接部品加工、ユニット組立
・精密板金加工
・カチオン電着塗装

会社の強み

お客様のニーズに応じた、設備、装置、部品等の一貫生産(開発設計→製作→組立)ができる技術、技能、設備等を保有、確立しています。
地場企業として持続的成長を図るため、「対応力」を武器に先端技術と複合技術で更なる発展に努めるとともに、絶えず顧客に必要とされる会社となるために人財の育成と社員の満足度向上に取り組み、少数精鋭の技術集団として、お客様の価値創造に貢献する生産準備支援企業を目指しています。
また、1989年(平成元年)の創業から30周年を向えた記念の年に、「富県宮城グランプリ産業振興部門賞」(宮城県)、「職業能力開発関係厚生労働大臣表彰」(厚生労働省)、「七十七ビジネス大賞」(公益財団法人七十七ビジネス振興財団)、「地域未来牽引企業」(経済産業省)、「はばたく中小企業・小規模事業者300社」(経済産業省中小企業庁)など、数々の賞や制度で受賞・選定されました。

会社概要

会社名 株式会社登米精巧
所在地 〒989-4601 宮城県登米市迫町新田字日向97-1
設立年 1989年
代表者 代表取締役 後藤 康治
資本金 5,800万円
従業員数 111名
電話番号 0220-28-2888
URL https://www.tomeseicoh.co.jp
SNS
最終更新日:2023年10月18日

閲覧履歴