ものづくりを通して、社会に貢献したい

製造課

山科 力也さん

入社年 2024年
山形県出身

メッセージ

誰かの役に立つものづくりをしたい

昔からものづくりが好きで、中学生の頃にはホームセンターで材料を買って棚を作るなどしていました。自分の手で形にしたものが誰かの役に立つ仕事がしたいと思い、入社しました。
会社のホームページを見た際に、「ここなら自分の好きなものづくりを通じて社会に貢献できる」と感じたことが入社の決め手となりました。
実際に働き始めてみると、先輩方が丁寧に教えてくれて、日々成長を実感しています。製品が完成してお客様に喜んでもらえたときの達成感は格別です。これからも技術を磨き、より良いものづくりに挑戦していきたいです。

お客様の立場になって考えることが大切

普段はお客様と直接関わる機会は少ないですが、物件が無事に完成したときや、お客様から「ありがとう」や「良い製品だった」といった声をいただくと、本当に嬉しく、頑張ってよかったと感じます。
仕事においては自分の考えを持つことも大切ですが、何よりもお客様の立場になって考えることが重要だと思っています。
自分たちの作った製品が誰かの役に立っていると実感できた瞬間に、この仕事のやりがいを強く感じます。これからもお客様に喜んでもらえるものづくりを目指して、技術も気持ちも成長していきたいです。

資格取得のサポート体制が整い、成長できる環境

入社から日々感じているのは、職場の温かい雰囲気です。入社当初は分からないことばかりで不安もありましたが、先輩方が丁寧に教えてくださり、安心して仕事に取り組むことができました。
資格取得のサポート体制も整っていて、溶接の練習もマンツーマンで指導してもらえるので、しっかりスキルを身につけることができます。
ものづくりが好きな人、成長したい人にはぴったりの環境です。一緒に技術を磨きながら、誇りを持って仕事に取り組んでいきましょう!

企業情報

業種

金属・鉄鋼・非鉄

事業分野

・軽量鉄骨加工一式
・胴縁、母屋、パラペット、シャッター下地
・ライトH、チャンネル、各種ネコ、プレート
・ソーラーパネル用架台、鉄塔用部材
・ブレース(アングル、コラム、フラットバー各種)
・金物、組材加工
・塗装、ショットブラスト加工
・CAD加工図作成
・鉄骨部材における鉄鋼業の総合的なパーツを製作

会社の強み

国土交通大臣認定工場から出荷される製品は、実務、図面、溶接、塗装の有資格者が担当し、国⺠の安全、⽣命を守る部材として提供されています。著名物件にも数多く携わり、直近では、新国⽴競技場の部材を納めるなど、地図に残る製品を製作する仕事として、充実度、達成感が味わえます。
また、海外の2カ国(インドネシア共和国とモルドバ共和国)に拠点を設けています。海外拠点は常に本社とインターネットで接続していて、同じ事務所で一緒に働いているかのような一体感があります。会議では基本的に日本語でコミュニケーションをとっていますが、興味があれば他の言語の習得なども可能です。
さらに、2018年には経済産業省の「地域未来牽引企業」に選定され、地元の方を積極的に雇用し、真室川町より愛される企業として称賛していただいています。そして、福利厚⽣の充実を進め、県内外から⼈材を求め、真室川町に移住し仕事ができる環境を整えています。

会社概要

会社名 株式会社メタルプロダクツ
所在地 〒999-5311 山形県最上郡真室川町平岡432
設立年 1997年
代表者 代表取締役社長 渡邊 進
資本金 1,000万円
従業員数 51名
電話番号 0233-25-8888
URL https://metapro.co.jp/
SNS
最終更新日:2025年11月18日

閲覧履歴