TOHOKUわくわくスクール image

福島県:福島県立猪苗代高等学校(高校1年生 16名)
テーマ:金融経済教育
講 師:SMBCコンシューマーファイナンス株式会社

 講義前半ではライフプランについて、将来のイベントとそれにかかる費用を考え、ライフイベント表を作成した。その上で、理想とするライフプランの実現にかかる費用を把握し、それにあわせた貯蓄の目標がたてられることを学習した。また、貯蓄について、必要な資金を確保するための方法として「貯蓄する」「借り入れる」「運用する」の選択肢があることと、貯蓄のポイントについて説明を受けた。後半は、金融トラブルの種類や被害にあわないためにその手口を知っておくことの重要性をクイズや事例で理解を深め、最新情報をチェックするなど、日頃から消費者トラブルに関心を持つことの大切さについて学んだ。

感想

  • 人生で多くのお金がかかることがわかり、親のありがたみを改めて感じました。また、金融トラブルに遭わないように自分で考えたり、もし、巻き込まれそうになったら一人で抱え込まずに大人に頼ったり専門の方に相談することが大切だとわかりました。
  • 将来、必要になるお金について詳しく考えたことがなかったので、今日の講座で知ることができて良かったです。自分は貯蓄が苦手なので「先取り貯蓄」という方法を使って、これからに活かしたいと思いました。
  • 夢や目標を実現するためにライフプランを立てることが大切だとわかった。ライフイベント表を作成してみて、自分のやりたいことにどれくらいのお金がかかるのかなどの見通しを立てることができた。
  • 金融トラブルの種類がこんなにたくさんあることに驚きました。聞いたことがないものもあり、怖いなと思いました。ネットを使う機会が増えてくるので、カードやパスワードの管理に注意したいです。
過去の開催内容を見る image
ページトップへ