宮城県:岩沼市立岩沼中学校(中学2年生 106名)
テーマ:キャッシュレス社会の到来!?将来に備えるお金の話
講 師:SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
キャッシュレス決済の基本概念や日本における利用率についてクイズ形式で理解した。また、キャッシュレス決済の種類について、支払い方法(プリペイド、リアルタイムペイ、ポストペイ)と手段(接触型、非接触型、コード読み取り型)で分類されることを学び、それぞれのメリット・デメリットについて理解を深めた。さらに、若年層を狙った金融トラブル(名義貸しやアルバイト詐欺)について、クイズや寸劇を通じて学んだ。講義の後半では、人生の三大資金(住宅・教育・老後)などからライフプランの意義を考えるとともに、日本の金利と物価上昇を踏まえた資産運用の必要性について学んだ。最後に、株式投資を体験するゲームを通じて投資の基本を実践的に学んだ。
感想
- 金融に関する犯罪や詐欺などにまきこまれることが身近にもあるんだなと恐れつつも、キャッシュレスという利点の多い支払い方法を活用する人が多いのも納得でした。将来のためにどうお金をためるか、またどう使っていくか計画することによって幸せになれるのかなと感じました。
- キャッシュレスのメリット、デメリットについて知ることができました。今後、キャッシュレスを使う場面が多くなると思うので今のうちに慣れておきたいです。また、車のめんきょをとるのに必要な金額を知り、知らないことを知れた良い機会になりました。
- 私はカードやキャッシュレス決済を使ったことがないので様々な種るいがある事をはじめてしりました。使うようになったら詐欺などに気を付けたいなと思いました。また、投資の事を理解することができました。大人になったら投資の事をもっと勉強したいと思いました。
- あまり触れることのない金融について学んで、少し難しい話題だと自分で思っていたのですが、話を聞いていくうちに金融に興味を持つことができました。他にも投資体験ゲームを通して投資にも興味をもつことができたので、将来は勉強して投資をしていこうと思います。