宮城県:岩沼市立岩沼西中学校(中学2年生 150名)
テーマ:金融経済教育セミナー
講 師:SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
お金がかかる人生の3大資金(住宅・教育・老後)について、いくらくらいになるか。その資金を確保するための考え方に「計画的に貯蓄する」「資金を借り入れる」「資産を運用する」の選択肢があることを学習した。また、お金を守るために消費環境に対する知識を身につける必要があることを理解した。その後、自分の夢や目標、やりたいこと、ほしいものを自由に書き出して、各自のライフプランを考え、ライフイベント表(将来のイベントとそれにかかる費用を記載)を作成し、理想とするライフプランの実現にかかる費用を把握し、きちんと計画を立てることの重要性を学んだ。
感想
- 受講して改めてお金の大切さなどがわかりました。大切だなと思ったことは、人生の設計図(ライフプラン)を考えることです。人生の設計図を考えることで今後の生活を変えるきっかけになると思いました。
- 人生の3大資金や大学にかかるお金など知らないことが多く勉強になりました。特殊詐欺については、テレビのニュースで闇バイトの話題をよく見るので最近被害が多いということは知っていましたが、今回の講座でより詳しい内容を知ることができました。
- 今回のお金の授業は、いい経験になりました。これからの人生で大学進学やひとり暮らし等にかかる費用を考えたことがなかったので、知ることができて良かったです。詐欺についての話も騙されないと思っていたけど、名義貸しという形で簡単に騙されてしまいそうだったので、気をつけたいと思いました。名義貸しの断り方も考えることができたので良かったです。
- 今回の講座を受講して、お金を守るという考え方を知りました。最近増加している犯罪や詐欺の手口を学んで、被害に遭わないように気を付けなければいけないと思いました。また、お金を計画的に使う・貯めることが重要だということも分かりました。