TOHOKUわくわくスクール image

宮城県:常盤木学園高等学校(高校1年生 40名)
テーマ:日本の着物のおはなし
講 師:ライフヒストリースタジオマッシュルーム

 明治時代から令和に至るまでの着物の歴史や文化について、家紋の種類や現代の着物事情(着物のリメイク製品や和洋取り入れた着物ファッションの紹介)のほか、養蚕や製糸産業の時代の変化も交えて学習した。着物には、第一礼装の留め袖・振袖、準礼装の付け下げ・色無地など、様々な種類や格式があることを理解し、実際に生地を触って素材の着心地の違いを確かめた。ワークショップでは、着物の試着と着付け体験のほか、着物の格式クイズや着物のたたみ方を学びながら、着物についての理解を深めた。

感想

  • 講師の方々が身につけていた服が、元々とても思い入れのある着物ということに驚きました。リメイクやリサイクルなど、言葉で聞くだけでは想像しただけで終わってしまいますが、講師の方々の服がとてもおしゃれで興味を持ちました。たくさんの着物を拝見させていただいて今年の夏祭りには浴衣を着て行こうと思いました。
  • 特に印象に残っていることは、娘が嫁ぐ時、真心を込めて着物を手渡していたということです。代々受け継がれてきた人の想いが詰まっている着物は、大切にアップサイクルしていくべきだと思いました。
  • 普段目にすることのない着物を、実際に見たり、着付けをしたりと、日常生活では体験することができない機会でした。これから海外留学に行った際、日本の文化の一つである着物のことも伝えたいと思いました。
  • 着物の種類のお話では、着る場面や身分によって着物を使い分けるという驚きがありました。「歴史の変化と共に着物の文化も変化していく」というのも、お話を聞かせていただいているうちに納得できるものがありました。
過去の開催内容を見る image
ページトップへ