世界に向けて、最先端の技術を発信!

ハーネス事業部 一関工場 管理グループ

鈴木 叶さん

入社年 2021年
岩手県一関市出身

メッセージ

重要な製品に携わるため、責任感を持って働く

私は大学時代、人々が生活する上で必要不可欠な自動車の製造に関する企業で働き、車を利用する多くの人の役に立ちたいという思いで就職活動をしていました。
当社では、車の電気信号伝達を行うワイヤーハーネスとコネクタを製造しています。
ワイヤーハーネスは、人間に例えると【神経や血管】に相当します。自動車の中でも重要な製品の製造に携わることで責任感を持って働くことができます。さらに、電気自動車が推進される現代では、これから多様なニーズが生まれると期待できるところにも魅力を感じ、志望しました。

働きやすい環境を考えて改善を図る

管理グループでは、ハーネスを製造する作業者がより働きやすい環境となるよう、【設備改善】や【工法改善】を行っています。
ハーネス製造は、手作業で行う工程が多いため、作業内容への理解や工法の知識が必要となります。幾度も検討やトライを重ねるため時間が掛かることもありますが、自分が行った改善が能率向上に繋がった時や、作業者の方から「改善をしてくれてありがとう」と言われた時が一番うれしく、また仕事をする上でのモチベーションUPにも繋がっていると感じています。

世界トップクラスのシェアを誇る「住友電装グループ」のメーカー

当社は自動車用ワイヤーハーネスの世界トップクラスのシェアを誇る「住友電装グループ」の製造メーカーです。ワイヤーハーネスは、複雑な形状で自動化が難しく、製造には高い技術力が求められる製品です。
全世界30カ国以上、総従業員数20万人超の「住友電装グループ」という大きいフィールドの中で、岩手県から世界へ向けて最先端の技術を発信していける点が魅力だと感じています!
当社に興味のある方は、ぜひHPよりお問い合わせください!

企業情報

業種

自動車・輸送用機器

事業分野

自動車用ワイヤーハーネスの製造・販売及び自動車用ワイヤーハーネス組み付け用樹脂成形部品、ゴム成形部品の製造・販売等

・当社は、人の血管や神経に相当する役割を果たす自動車用ワイヤーハーネスの世界トップクラスのシェアを持つ住友電装グループのメーカーです。
・「がんばろう、東北」を合言葉に、東北から世界へ、クルマの未来を拓いていきます。

会社の強み

当社の主要製品であるワイヤーハーネスは、部品数が多く、複雑な形状であるため、組み付けの自動化が難しい製品です。また、高い品質が求められる製品ですが、人の手で同じ品質のものをつくることは非常に難しく、高い参入障壁を誇っています。
当社は、世界中の海外製造拠点に様々な技術を発信しながら、海外で活躍できるグローバル人財を育成することで、クルマの未来に貢献しています。全世界の従業員数が20万人を超える、住友電装グループという非常に大きいフィールドの中で、岩手から技術を発信していける点が当社の魅力です。
そして、何よりも当社の生命線は「人財」です。一人ひとりの能力を最大限に発揮し、組織としても最大の成果を出すことにつながる「世界で一番働きがいのある、活力ある会社」をめざしています。

会社概要

会社名 SWS東日本株式会社
所在地 〒021-0822 岩手県一関市東台50番地30
設立年 1990年
代表者 代表取締役・執行役員社長 渡邉 健司
資本金 3億4,000万円
従業員数 1,494名
電話番号 0191-21-2185
URL http://www.sws-e.co.jp/
SNS
最終更新日:2024年11月19日

閲覧履歴

岩手県」「自動車・輸送用機器」の企業から探す

star岩手県 内陸南部 / 自動車・輸送用機器
トヨタ紡織東北株式会社