TOHOKUわくわくスクール image

福島県:須賀川市立長沼東小学校(小学5~6年生 32名)
テーマ:電気をあやつるふしぎな素材!?半導体の発見・利用から学ぶエネルギーの使い方
講 師:株式会社東芝/NPO法人企業教育研究会

 身の回りには沢山の電気を使うものがあること、また、電化製品の進化について洗濯機を例に紹介。磁石や温度に反応して、電気を点けたり光の大きさを変えたりする実験を通して、電気を操る様々な部品に触れた。また、実際の真空管や半導体、トランジスタに触れながら電気の歴史を学ぶとともに、半導体について深く理解した後、トランジスタを使用して信号機の作成をした。最後に、半導体の進化により私たちの生活が便利になった一方で、世界の電力消費量が増えていることから様々な環境問題があり、それらを解決する方法や、環境問題の解決を実現する新しい製品や技術について考え、発表した。

感想

  • ふだんの生活で使っていた電化製品のしくみがより分かった。半導体のしくみや役割もよく分かった。信号機を作って楽しかった。
  • 昔の機械と今の機械を比べたり、信号機を作ったりしたのが楽しかったです。その他にもその部品の紹介もしてもらったので、たくさんいろいろな事を知ることができました。
  • 半導体や電気回路のことが、工作をしたり話を聞いたりしてよくわかった。環境問題も自分ができることはとりくみたい。
  • 身の回りの物がどんどん進歩していることが分かりました。今日学んだことをいろんなことにいかしてみたいです。
過去の開催内容を見る image
ページトップへ