- TOP>
- セミナー・講演会の開催案内>
- 過去の開催実績>
- 詳細
東北活性化研究センターが、過去に開催したセミナー・講演会を紹介しています。
開催実績
タイトル | 福島復興プロジェクト支援事業 成果報告会 |
---|---|
テーマ | 福島復興プロジェクト支援事業は、東日本大震災からの復興途上にある福島の復興支援に資することを目的として、平成27年度に実施した助成制度です(過年度終了事業)。 具体的な支援先(支援プロジェクト)は、一般社団法人えこえね南相馬研究機構(「再エネの里観光事業」立案事業)、裏磐梯観光協会(高校生の高校生による移動マルシェ)、只見川電源流域振興協議会(日本ミツバチが繋ぐ奥会津元気プロジェクト)、一般社団法人日本葡萄酒革進協会(福島県浜通りにおける醸造用葡萄栽培とワイン醸造に関する人材育成の仕組みの検討)の4事業となります。 福島復興プロジェクト支援事業成果報告会は、上記4事業が直接事業内容の報告を行い、皆さまへ情報提供を行なうものです。あわせて、ご参加された方々との意見交換を行なうことにより、新たなビジネスチャンスのきっかけとなれば幸いです。 |
日付 | 2016/06/30 |
時間 | 14:30~16:30 |
場所 | コラッセふくしま 小会議室402(福島市三河南町1番20号) |
プログラム | <成果報告> ◇高校生の高校生による移動マルシェ(裏磐梯観光協会) ◇「再エネの里観光事業」立案事業(一般社団法人えこえね南相馬研究機構) ◇日本ミツバチが繋ぐ奥会津元気プロジェクト(只見川電源流域振興協議会) ◇福島県浜通りにおける醸造用葡萄栽培とワイン醸造に関する人材育成の仕組みの検討(一般社団法人日本葡萄酒革進協会) <パネルディスカッション> 福島大学副学長 小沢喜仁氏(コーディネーター) 上記4事業者(パネリスト) |
お申し込み | 下記PDFの参加申込書の必要事項を参考に、EメールまたはFAXで送信してください。 ■申込期限■ 平成28年6月20日(月) ■申込/問合せ先■ 980-0021 仙台市青葉区中央2-9-10セントレ東北ビル9階 公益財団法人 東北活性化研究センター 調査研究部 伊藤 Tel 022-222-3394 Fax 022-222-3395 E-mail : chosa@kasseiken.jp |
定員 | 20人 |
参加費 | 無料 |
開催案内 | ダウンロード |
開催概要 | ダウンロード |