- TOP>
- セミナー・講演会の開催案内>
- 過去の開催実績>
- 詳細
東北活性化研究センターが、過去に開催したセミナー・講演会を紹介しています。
開催実績
タイトル | 2011年度 地域イノベーション・シンポジウム 挑戦者たちが語る地域発イノベーション |
---|---|
テーマ | 東日本大震災からの東北地域産業の復興は、交通網などのインフラや建物などのハードウェアの復旧に留まらず、経済の仕組みや政策などのソフトウェアの再構築、およびそれらを実現するための人材が大きな鍵を握っています。とりわけハードウェアとソフトウェアが整備されたとしても、究極的にはそれらを活用してイノベーションを実現する挑戦者(イノベーター)の存在が不可欠ではないでしょうか。しかし、これまでは東北地方にはこのような挑戦者たちが少なく、ベンチャービジネスの不毛地帯とさえ言われてきたこともあります。 ところが、実際には東北地方には挑戦者たちによる隠れたイノベーションが多数存在しています。では、何故、どのようにして彼(女)らはイノベーションを実現することができたのでしょうか。今年度のシンポジウムではこうした挑戦者たちのイノベーションへの取り組みの軌跡から成功の秘訣を明らかにしたいと考えています。東北地域で新たな一歩を踏み出そうとしている多くの方々と一緒に地域発イノベーションへの挑戦のあり方を共有したいと思います |
日付 | 2012/03/17 |
時間 | 13:30~17:30 |
場所 | 仙台国際センター 萩 〒980-0856 仙台市青葉区青葉山 TEL(022)265-2211 |
プログラム | 【主催】 東北大学大学院経済学研究科地域イノベーション研究センター 財団法人東北活性化研究センター 【開催内容】 基調講演 「なぜ儲かっているのか分からない会社」の発想 神戸大学大学院経済経営研究所フェロー/ジャーナリスト 長田 貴仁 氏 2011年度共同研究プロジェクト調査報告 「地域発イノベーション事例」 東北大学大学院経済学研究科 福嶋 路 他 パネル討議 イノベーションを導く挑戦者の要件 司会:東北大学大学院経済学研究科教授 地域イノベーション研究センター長 藤本 雅彦 パネリスト 神戸大学 長田 貴仁 氏 株式会社ジェイファーム 庄司 祐子 氏 東洋システム株式会社 庄司 秀樹 氏 株式会社清月記 菅原 裕典 氏 |
お申し込み | 【お申込み方法】 ・メール 下記、お問い合わせ先アドレスへ 氏名、所属・役職、FAX番号、電話番号、 E-Mailアドレス、住所を記載しお送りください。 ・FAX 下記、お問い合わせ先FAX番号へ ホームページ掲載のチラシ裏面の申込欄に 必要事項を記載しお送りください。 【お申込み締切日】 2012年3月14日(水) 【お問い合わせ先】 東北大学大学院経済学研究科 地域イノベーション研究センター 〒980-8577 宮城県仙台市青葉区片平2丁目1-1エクステンション教育研究棟 6階 TEL:022-217-6265 FAX:022-217-6266 E-mail:sympo2011@econ.tohoku.ac.jp |
参加費 | 無料 |
開催案内 | ダウンロード |
開催概要 | ダウンロード |